2025.07.22
夏季休業のお知らせ
2025.07.14
気候危機とアートの対話をつむぐ年刊誌『ARON'S JOURNEY(アーロンズ・ジャーニー)』創刊
2025.07.07
MONONCLE 特集記事掲載(堀内奈穂子)【WEB】
ウェブマガジン『MONONCLE』にて ロジャーの連載掲載【WEB】
2025.06.12
ART IN THE OFFICE 2025選出アーティストは鬼原美希氏に決定!
アートがもつ表象の力、美術史や言説と気候危機の関係、そして具体的な実践について、AITの活動全体を通じて追求していきます。アート・オンライン講座「崩壊の時代の芸術体験」コースやTASで行っている講座と合わせてご活用ください。
アーティスト、フランシス・アップリチャードとマルティーノ・ガンパーへのインタビューが美術手帖ウェブにて公開されました。
2025.03.18
7月に開催した気候危機とアートのシンポジウム レポートが美術手帖ウェブにて公開されました。
2024.11.11
AITにて開催した、気候危機とアートの勉強会 Green Study Meeting vol.5の武田 俊さんによるレポートです。
2024.08.22
レポート
CADAN有楽町にて開催した、気候危機とアートの勉強会 Green Study Meeting vol.4のレポートです。
2024.07.23
レポート, レポート
森美術館にて開催した、気候危機とアートの勉強会 Green Study Meeting vol.3のレポートです。
2024.04.19
美術手帖ウェブの連載記事シリーズ「アートと気候危機のいま」。第6回は、ロジャーによるミニコラムを紹介。世界のアート界でもっともCO2を排出しているものと、その対策について取り上げる。
2024.04.10
美術手帖ウェブの連載記事シリーズ「アートと気候危機のいま」。マンチェスターを拠点に活動するアーティスト、ジェーン・ローソンへのインタビュー後編。
2023.10.12
Others
GCCによる「脱炭素アクションプラン」 日本語翻訳版の第一弾を公開。また、気候危機とアートをともに考える仲間を募集中です。
2023.10.10
AITは、イギリスで始動したギャラリーや芸術機関による気候危機アクション「ギャラリー・クライメート・コアリション [GCC] (日本語:ギャラリー気候連合)」の、日本初の「アクティブ・メンバー」になりました。
2023.06.27
Others, Others, Others, Others, Others
美術手帖ウェブの連載記事シリーズ「アートと気候危機のいま」。マンチェスターを拠点に活動するアーティスト、ジェーン・ローソンへのインタビュー。
2023.06.26
インタビュー
当サイトでは、皆様のご利用により適したサービスの向上、またページへのアクセス状況をよりよく知るために、cookie(クッキー)を使用しています。