ABOUT

MISSION

生きることの本質を、芸術から考える

AITは2001年、現代アートに興味がある誰もが学び、対話し、思考するプラットフォームづくりを目指して、6名のキュレーターとアート・マネジャーが立ち上げた非営利団体です。

設立から四半世紀を目前に迎える今、私たちが生きる世界は、はかり知れない危機的な環境問題や人権問題、世界的疫病の流行など、複層的で困難な状況を一人一人が考える時代にいます。特に、地球規模で進行する気候危機の影響は深刻で、近い未来、地球上の全ての生命が前代未聞の環境の変化の中で生きることを余儀なくされるといわれています。

AITはこれまでに培った経験と知見を生かし、世界に広がる協働パートナーとともに、芸術文化を通じて持続可能な社会に深く関心を寄せ、次の20年の歩みを進めていきます。

近年取り組んできたテーマ、ホリスティック(よりよく生きる)を中心に、芸術を、より複雑で感覚的で、これからの時代を生きる想像力を養う「道具」*として捉え、芸術が果たしうる役割と未来について考え、行動を起こしていきます。

*ここでいう「道具」とは、古代から人々が培ってきた智慧、思考の実践のこと

AITの3つの柱

Total Arts Studies
芸術をこれからの時代を生きるための「道具」として捉え、社会を多角的に考察しながら、誰もがアクセスできる学びの場を目指します。

Residency
海外の文化機関や財団との協働を通じて、多領域で活動する芸術家や研究者を日本に迎え、知識と経験を共有する国際交流の場を創出しています。

Consulting
AITのネットワークと教育メソッドを用いた独自のプログラム開発や企業研修、ワークショップ、展覧会などを幅広く行っています。


私達の想いを詳しく知る

AIT環境責任声明(AIT Environmental Responsibility Statement)

OVERVIEW

法人概要

国籍を問わず、広く市民に開かれた芸術表現の場を提供し、国際協力活動を通じて、文化芸術の振興を図る事業を行う。市民に対して現代美術を中心とした文化芸術一般の普及、教育普及に関する事業、及び文化芸術を通じて福祉の増進を図る活動を行い、公益に寄与することを目的とする。
活動の主な柱は以下の通り。

  1. 現代美術を通じた教育プログラム(公開講座、ワークショップ、アートツアー等の実施)
  2. 海外芸術家・研究者招聘プログラム、国内芸術家派遣プログラム(滞在支援、作品制作、リサーチ補助)
  3. 現代美術の展覧会、シンポジウム、関連プログラムの企画・運営
  4. 芸術と医療福祉に関するリサーチ活動の実施、情報提供
  5. 文化芸術に関連したアートコンサルティング、その他個別の社会的要望に応じた企画づくり

法人名

特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/ エイト]

設立

2001年5月
法人化:2002年5月
設立メンバー:塩見 有子、ロジャー・マクドナルド、小澤 慶介、宮原 洋子、住友 文彦、中森 康文

理事

理事長:塩見 有子
副理事長:堀内 奈穂子
副理事長:桐川(宮原)洋子(森美術館特別顧問秘書)
副理事長:住友 文彦(東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科准教授)
理事:西山 裕子(YN Associates代表)
理事:南條 史生(森美術館特別顧問)
監事:中森 康文(アジア・ソサエティ美術館芸術文化担当副代表兼館長)

会計報告

協力企業

これまでの主な協働先(国内・海外) *五十音/アルファベット順

国内

アクセンチュア株式会社
アサヒビール株式会社
エーザイ株式会社
エヌ・アンド・エー株式会社

アーカスプロジェクト
アートフェア東京
あいちトリエンナーレ実行委員会
アトリエ・エー

小田急不動産株式会社
株式会社HRインスティテュート
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
株式会社資生堂
株式会社新生銀行
株式会社電通
株式会社日本経済新聞社
株式会社ボーコンセプト・ジャパン
株式会社ヨシモトアソシエイツ
株式会社ヨックモック
株式会社ワイルド・ナビゲーション
株式会社ジェイアイエヌ JIN CO.,LTD.
ドイツ銀行グループ(日本)
東京急行電鉄株式会社
日産自動車株式会社
バッカーズ・ファンデーション
パナソニック株式会社
ぴあ株式会社
Human Rights Watch(日本)
ボイジャー株式会社
松下電器産業株式会社
マネックスグループ株式会社
三井不動産株式会社
三菱商事株式会社
メルセデスベンツ日本株式会社
森ビル株式会社 (アカデミーヒルズ)
UDS株式会社

一般財団法人日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS
公益財団法人東京オペラシティ文化財団
公益財団法人東京都歴史文化財団(東京文化発信プロジェクト室・アーツカウンシル東京)
公益財団法人東芝国際交流財団
公益財団法人文化・芸術による福武地域振興財団
公益財団法人日本財団
公益財団法人野村財団
公益財団法人ポーラ美術振興財団
一般社団法人アートト
一般社団法人東京アメリカンクラブ
一般社団法人東京倶楽部
社会福祉法人浦河べてるの家
社会福祉法人二葉保育園 二葉むさしが丘学園
社会福祉法人扶助者聖母会 星美ホーム
特定非営利活動法人BASE
特定非営利活動法人BEPPU PROJECT
特定非営利活動法人アート インスティテュート 北九州
特定非営利活動法人キッズドア
特定非営利活動法人日向ぼっこ
特定非営利活動法人前島アートセンター
独立行政法人国際交流基金
独立行政法人日本芸術文化振興基金

ギャラリー小柳
GALLERY SIDE 2
Creative Residency Arita
小山登美夫ギャラリー
SUNDAY|CAPSULE
SHIBAURA HOUSE
シュウゴアーツ
白石コンテンポラリーアート
白矢アート・スペース
タカイシイギャラリー
トーキョーアーツアンドスペース(旧称トーキョーワンダーサイト)
HIGURE15-13cas
ビルドフルーガス
hiromiyoshii roppongi
FEC(ファーイースト・コンテンポラリーズ)
blanClass ブランクラス
MISA SHIN GALLERY
山本現代
游庵
ワコウ・ワークス・オブ・アート

秋吉台国際芸術村
京都芸術センター
熊本市現代美術館
神戸アートビレッジセンター
黄金町エリアマネジメントセンター
国際コンテンポラリー・アートフェア(NICAF)
札幌国際芸術祭2014
東京都現代美術館
東京都写真美術館
十和田奥入瀬芸術祭実行委員会
原美術館
広島市立現代美術館
三菱一号館美術館
森美術館
横浜トリエンナーレ

佐賀大学芸術地域デザイン学部
多摩美術大学情報デザイン学科情報芸術コース・芸術学科
東京藝術大学大学院映像研究科
長野県立大学

アンスティテュート・フランセ
神奈川県鎌倉市
川崎区宮前市民館
在日米国大使館
駐日オランダ王国大使館
駐日韓国大使館 / 韓国文化院
駐日スウェーデン大使館
ドイツ観光局
東京都
フィンランドセンター
ブリティッシュ・カウンシル
文化庁

海外

Asia Link(オーストラリア)
Asia New Zealand Foundation(ニュージーランド)
Asia Society HK (香港)
Asia-Europe Foundation [ASEF](シンガポール)
Asian Art Archive(香港)
Baltan Laboratories(オランダ)
Baltan Laboratory(オランダ)
Camden Arts Centre (イギリス)
CCA Ujazdowski Castle(ポーランド)
Centre for Contemporary Art Ujazdowski Castle A-I-R Laboratory(ポーランド)
Chiang Mai Art Conversation (タイ)
Cove Park(スコットランド)
Creative New Zealand (ニュージーランド)
Finland Cultural Foundation(フィンランド)
FRAME (フィンランド)
Hong Kong Art School (香港)

Hospitalfield(スコットランド)
IASPIS (スウェーデン)
International Fostercare Alliance [IFCA] (アメリカ、日本)
International Studio & Curatorial Program [ISCP](アメリカ)
Mondriaan FONDS (オランダ)
Museum of the Mind(オランダ)
Node Center for Curatorial Studies (ドイツ)
SAMUSO [Space for Contemporary Art](韓国)
Saxony-Anhalt Arts Foundation(ドイツ)
SOMA(メキシコ)
SSamzie Space(韓国)
ST PAUL St Gallery(ニュージーランド)
TABAKALERA(スペイン)
The Fifth Season / Beautiful Distress(オランダ)
Times Museum|時代美術館(中国)

HISTORY

2024

  • Apr.

    AITとバルタン・ラボラトリーズによるオンライン・レジデンスプログラムのアーカイヴウェブサイトを公開
  • Feb.

    ヨシモトアソシエイツ設計「パークアクシス新宿百人町」マンション アート作品キュレーション・設置
  • Feb.

    三井不動産レジデンシャル「パークホームズ文京本駒込」マンション アート作品キュレーション・設置

2023

  • Dec.

    アンビエント音楽と精神のインスピレーション・プログラム「Mark to the Music」開催(協力:Museum of the Mind、アトリエ・エー)
  • May.

    AITがGALLERY CLIMATE COALITION(GCC)アクティヴメンバーに認定
  • Mar.

    「Collective Amazements Troupe」ローンチ(協働:Museum of the Mind、atelier A)
  • Mar.

    東京都、TOKAS主催のアワード「TCAA 2021-2023」受賞記念展アーティスト・トーク企画
  • Mar.

    オランダと日本をつなぐトーク「アートの有用性とメンタルヘルス」開催
  • Feb.

    恵比寿映像祭「コミッション・プロジェクト」(選考・運営協力)〜
  • Jan.

    マガジンハウス『POPEYE WEB』インターネットラジオ「Deep Looking Radio」連載開始〜

2022

  • Dec.

    EUNIC、京都芸術センター主催シンポジウム「AIR on air 2.0」アート制作における気候変動(企画協力)
  • Nov.

    障害のある子供やユース向けアート鑑賞・創作プログラム提供(協力:atelier A)
  • Oct.

    Finland Cultural Foundationとの協働レジデンス・プログラム開始〜
  • Oct.

    TASプレミア「芸術から眺めるこども・こころ・せかい」コース全Series公開
  • Sep.

    メルセデス・ベンツ アート・スコープ「EQ House x 久門剛史」展 企画協力
  • Jul.

    TASプレミア「崩壊の時代の芸術体験」コース全Series公開
  • Jun.

    セルフ・パブリッシングプロジェクト「AIT Press」ローンチ、書籍『DEEP LOOKING』出版
  • May.

    海外ルーツの子供向けアート・プログラム提供(協力:認定NPO KIDSDOOR)
  • Apr.

    美術手帖ウェブ版「気候危機とアートのいま」コラム&インタビューシリーズ 開始〜
  • Mar.

    東京都、TOKAS主催のアワード「TCAA 2022-2024」受賞記念シンポジウム企画

2021

  • Nov.

    GALLERY CLIMATE COALITION(GCC)の日本初のメンバーに加入
  • Jul.

    オンデマンド・アート講座「Total Arts Studies (TAS)Premier」ローンチ
  • May.

    20周年を迎え、AITウェブサイトをリニューアル
  • May.

    三井不動産レジデンシャル「パークコート白金長者丸」マンション アート作品キュレーション・設置
  • Mar.

    三井不動産株式会社「東京アメリカンクラブ日本橋」アート作品キュレーション・設置
  • Feb.

    テート・モダン美術館キュレーター 特別講座実施

2020

  • Sep.

    教育プログラム「Total Arts Studies (TAS)」をスタート
  • May.

    資生堂カメリアファンドの寄付による子供向けアートプログラム開始〜
  • Jan.

    TIMES MUSEUMと浦河べてるの家との協働レジデンス・プログラム実施
  • Jan.

    東京倶楽部アートコレクションの作品選定・キュレーション〜

2019

  • Dec.

    書籍『アート・イン・ビジネス─ビジネスに効くアートの力』(電通美術回路著)の執筆協力
  • Oct.

    精神医療と芸術をつなぐオランダ「FIFTH SEASON」とdear Meの協働プログラム実施
  • Aug.

    バッカーズ・ファンデーションとの協働レジデンス・プログラムの集大成として「東京アラカルト」展を六本木で開催
  • Jul.

    AIT TOUR「アートバーゼル香港とインディペンデント・アートスペースを巡る」開催
  • Jun.

    NTT Docomo「ArtScouter」向け教材制作・監修
  • Jun.

    エーザイ株式会社社員向け、多様な子供たちとの美術鑑賞ワークショップ、哲学セッションプログラム提供
  • Jun.

    東京都、TOKAS主催「Tokyo Contemporary Art Award」選考プログラム提供〜
  • May.

    SBI新生銀行グループ社員向けアート教育プログラム提供開始〜

2018

  • Sep.

    越境するアートとフクシから未来をともに考えるフェスティヴァル+展示、こどもてつがくワークショップ開催
  • Jun.

    小田急不動産「THE PEAK 麻布永坂」アート作品選定・キュレーション
  • Jun.

    国際交流基金主催「日本・キューバ現代美術展」帰国展キュレーター・トーク運営協力
  • Mar.

    AIT TOUR「第27回べてるまつり in 浦河」とべてるの家の拠点をめぐるスタディーツアー開催
  • Feb.

    東京と世界をつなぐ実験的なアートラジオ
    「RABATOKYO」スタート

2017

  • Oct.

    日本財団DIVERSITY IN THE ARTS企画展「ミュージアム・オブ・トゥギャザー」キュレーション〜2018
  • Jul.

    AIT TOUR「ドクメンタ14とミュンスター彫刻プロジェクトをめぐる8日間」開催
  • Mar.

    日米の児童福祉をつなぐIFCAユースとAIT、アーティストのラウンドテーブル「Kids & Youth / Art / Society」
  • Feb.

    英国Camden Arts Centreとの協働レジデンス・プログラム「CLAY PLAY」実施。現代陶芸家2名を招聘

2016

  • Sep.

    アクセンチュア株式会社主催「デジタル・アート・イン・ザ・オフィス」プログラム提供(企画・運営協力)
  • May.

    さまざまな子どもや若者たちとアートの思考・表現をつなぐプロジェクト「dear Me」スタート
  • May.

    チケットぴあ主催「ART MEETS YOU」のプログラム提供(企画協力)
  • Feb.

    アートコレクター向けMAD講座開催
  • Feb.

    「Hong Kong Art School x MAD」連携プログラム開催

2015

  • Nov.

    「日産アートアワード」のアドバイス、プログラム提供(企画運営)〜現在
  • Jul.

    AIT TOUR「別府現代芸術フェスティバル2015 混浴温泉世界」開催
  • Feb.

    ロンドン「カムデン・アーツセンター」との協働イベント「回る世界の静止点で」開催
  • Feb.

    東京都写真美術館「恵比寿映像祭」ガイドツア—のプログラム提供(企画協力)〜2019

2014

  • Oct.

    AIT TOUR「秋のロンドン・ア—トの旅6日間」開催
  • Jun.

    森美術館主催「ゴー・ビトウィーンズ」展にて子供向け特別プログラム提供(企画協力)
  • Feb.

    MAD2013アーティスト・プラクティス修了展開催

2013

  • Dec.

    ドイツ銀行グループ社員向けアート講座、家族向けワークショッププログラム提供〜2016
  • Aug.

    AIT TOUR「ベネチア・ミラノ最新のア—トシ—ンを巡る8日間」開催
  • May.

    大林組東京本社アートプロジェクトの作品管理〜現在
  • May.

    JINS主催「JINS ART PROJECT」の第一弾(泉太郎作品)のアドバイス(企画・制作)
  • May.

    AIT TOUR「宮城のア—トシ—ンを巡る、日帰りアートツアー」開催
  • Apr.

    「MAD x Art Brut」講座シリーズを開催(非公開)
  • Mar.

    日経新聞社主催「NIKKEIアートプロジェクト」セミナーのプログラム提供(企画協力)〜2014

2012

  • Dec.

    MADオンライン・コースを「FREE MAD」として無料公開
  • Sep.

    Asia New Zealand Foundation若手キュレーター研修のプログラム提供〜2013
  • Aug.

    AIT TOUR「ドクメンタ13とベルリン、デュッセルドルフを巡る、現代アートのツアー」開催
  • Aug.

    バッカーズ・ファンデーションと過去招聘アーティスト10名による「ホームアゲイン」展を原美術館にて共催
  • Mar.

    「ア−トフェア東京」エデュケ−ショナルパートナーによるプログラム提供〜2013

2011

  • Jul.

    「ヒュ−マン・ライツ・ウォッチ チャリティディナー現代ア−トオ−クション」のアドバイス(企画協力)〜2012

2010

  • May.

    MADオンライン・コース「E-MAD」開講

2009

  • Oct.

    株式会社HRインスティテュート社員向け教育プログラム「My Office My Art(MOMA)」のプログラム提供(企画・制作)
  • Aug.

    東京都、東京文化発信プロジェクト室(財団法人東京都歴史文化財団)と「Tokyo Art School」共催
  • Apr.

    MADアーティスト・コース修了生の支援を行う「AITスカラシップ・プログラム」開始。対象者:西尾美也、川村麻純

2008

  • Dec.

    「AITファンドレイジング&チャリティーオークション」を代官山ヒルサイドテラスホールにて開催
  • Nov.

    「環境・術」展を代官山ヒルサイドテラスA棟にて開催
  • Sep.

    AIT TOUR「第7回光州ビエンナーレ2008(韓国)」開催
  • Sep.

    SAMUSO、東京藝術大学大学院映像研究科他と、PLATFORM横浜セミナー「AFTER HOURS」共催
  • Feb.

    マネックスグループ株式会社主催「アート・イン・ザ・オフィス」のアドバイス・運営(企画協力)〜現在

2007

  • Oct.

    NPO法人前島アートセンターと「おきなわ時間美術館」沖縄市栄町市場内にて共催
  • Jun.

    「MAD with ARTIST」開催
  • May.

    バッカーズ・ファンデーションとの共催でメアリー=エリザベス・ヤーボローとカディム・アリを招聘、二人展を開催
  • Mar.

    「16時間美術館」をスーパー・デラックスにて開催

2006

  • Sep.

    AIT TOUR「シンガポール・ビエンナーレ2006、上海ビエンナーレ(中国)、光州ビエンナーレ(韓国)をめぐるアートツアー」開催
  • Sep.

    「第一回シンガポール・ビエンナーレ2006」キュレーターの一人として、ロジャー・マクドナルドが参加。
  • Aug.

    AIT TOUR「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006」開催
  • Mar.

    「第12回バングラデシュ・ビエンナーレ」の日本館コミッショナーとして、アーティストの藤浩志と照屋勇賢を紹介
  • Mar.

    松下電器産業株式会社と「12時間美術館 ART × COMMUNITY × ECO」共催

2005

  • Aug.

    サムジースペース(韓国)、トーキョーワンダーサイトと、日韓友情年特別共同展覧会「パブリックリー・スピーキング」展共催
  • Feb.

    出張MADとして、神戸アートビレッジセンター協力のもと「MAD in KANSAI」 開講

2004

  • Oct.

    アジア欧州財団と「第二回アジア欧州芸術キャンプ_アートと新しいテクノロジー」を共催

2003

  • Nov.

    アサヒビール芸術文化財団主催アメリア・アレナス講演会「見る、考える、話す」のプログラム提供(企画協力)
  • Oct.

    メルセデス・ベンツ 主催「アート・スコープ」展およびレジデンス・プログラムのアドバイス・運営(企画協力)〜現在
  • Sep.

    海外在住のアーティストが東京都心に滞在できるプログラムとしては初となる、「アーティスト・イン・レジデンス・プログラム」スタート。スウェーデン政府機関「IASPIS」との協働により、マリット・リンドバーグを招聘
  • Apr.

    「第8回NICAF」関連シンポジウムのプログラム提供(企画・制作協力)

2002

  • Sep.

    8時間限定の美術館「AIT HOUR MUSEUM 2002」を港区の旧桜小学校体育館にて開催
  • Aug.

    ARTISTS TALK #1「ニーナ・フィッシャー&マロアニ・エル・サニ」開催
  • Jun.

    MAD 2002「マガジン」コースを開講
  • May.

    NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウとして東京都より認証をうける
  • May.

    住友文彦、中森康文が参加し、異なる専門性をもつ「コレクティブ」として活動することを決める
  • Mar.

    国内外の第一線で活動するアーティストやキュレーターを迎えたトークシリーズを始める。SLIDE TALK #1「アジアーアフリカの現代美術」開催
    スピーカー:森美術館館長 デイヴィッド・エリオット、副館長 南條史生(当時)
  • Feb.

    新たに「アーティスト」コースを開講

2001

  • May.

    現代アートの教育プログラム「 MAD - Making Art Different」スタート
  • Apr.

    AITの前身「Art Orbit」を立ち上げる(メンバー:小沢有子、ロジャー・マクドナルド、小澤慶介、宮原洋子)

TEAM

MEDIA

CONTACT

下記フォームに必要事項をご入力いただき、個人情報の取扱いについてご同意の上、「送信」ボタンをクリックしてください。追って担当者よりご連絡いたします。

※現在、レジデンスプログラムの公募は行っておりません。公募の際には、EVENTS & WORKSHOPSでお知らせします。To artists and curators interested in AIT’s Residency Program: Thank you for your interest in AIT’s Residency Program. Currently, we do not do open calls for the residency program.