STUDIES
Free
オンラインコンテンツ & 無料イベント
– アートの世界にアクセス! –
アート好きな人々が集まり、ドリンクを片手に交流を楽しむ入場無料のイベントや、AITがこれまで手掛けたさまざまなオンラインコンテンツをご紹介します。はじめてアートに触れる方、アートの基礎を学びたい方におすすめです。
*MAD (Making Art Different=アートを変えよう、違った角度で見てみよう)とは、AITが2001年から2019年まで開講した現代アートの教育プログラムです。

FREE MAD
【レクチャーの一部(1900-1908)をスクリプト化しました!】
1900年からの美術史約100年分をオンラインで学べる無料レクチャー。英国で出版された20世紀芸術の概説書『1900年以降の芸術:モダニズム、アンチモダニズム、ポストモダニズム(Art Since 1900)』を日本語でわかりやすく解説します。今後、全てのレクチャーのスクリプト化を予定していますので、随時ご案内します。[各動画30-40分程度 / 全53回]

RADIO AIT
東京と世界をつなぐ実験的なアートラジオ。インターネット空間を舞台に、 国内外のアーティストやゲストによるサウンド・アートやインタビュー、トーク、ライヴストリーミングなど、さまざまなプログラムを音声でお届けします。
- Radio AIT ウェブサイト NEW

Pick up MAD
2016年から「ホリスティック(全体性=健やかに生きること、ものごとを癒すこと)」をテーマに開講したMAD講座の中から、気候変動や社会的混乱が続く状況においてアートの役割や有用性について考えるレクチャーをピックアップしました。YouTubeで無料視聴できます。

東京事典
「東京」というと、どのようなことや状況、現象を思い浮かべますか?芸術家や研究者ほか多様なゲストによる「東京」に関するさまざまなキーワードを収めたオンラインの映像事典です。[各動画15分程度 / 全56回]
ゲスト(抜粋):モーリー・ロバートソン(ミュージシャン)、小泉明郎(美術家)、藤井光(美術家、映像ディレクター)、兼松芽衣(芸術の人類学)、アントナン・ゴルチェ(アーティスト/キュレーター)、高山明(演出家)ほか
無料イベント

MINGLIUS
「ミングリアス」とは、【mingle(混ざり合う) + us】」という意味(造語)です。 毎回さまざまな人が集まり、音楽やフードを楽しみながら、話題のアートスポットや展覧会情報など情報交換の場として開催しています。AITのイベントが初めてという方も、気軽に交流を楽しめます。
開催:不定期 *随時、こちらのページでお知らせします。
定員:25名〜 *2021年現在オンライン開催含む
これまでのMINGLIUS(旧AITウェブサイト)